![]()
History
< 演奏履歴 >
♪ 出演オペラ代表作はこちらをクリックください。
2014年
●2月20日(木)山手芸術祭[音楽の花束]/フェリスホール
●4月30日(水) 歌劇「天空の町」/国立オリンピック記念センターホール
●5月3日(土) 歌劇「天空の町」/新居浜市市民文化センター大ホール
●5月6日(火) 歌劇「天空の町」/びわ湖ホール 大ホール
●5月24日(土) 千代田区番町小学校同期会
●5月28日(水) ママさんコーラスの集い/川口市南平文化会館/シューマン「詩人の恋」他
●7月4日(金) フレッシュコンサート/名古屋電気文化会館 ザコンサートホール
●7月20日(日) 乃羽バレエ団声楽アンサンブル/茅ヶ崎市民会館大ホール
●7月27日(日) 歌劇「天空の町」(ドイツ公演)/マリアワードミュンヘン(ミュンヘン)
●8月1日(金) 歌劇「天空の町」(ポルトガル公演)/リスボン エストリル音楽祭参加 トリダーテ劇場
●8月4日(木) サマーコンサート/フェリスホール
●9月13日(土) スーパーグローバルハイスクール オペラ講座 三重県立四日市高校
●9月16日(火) ミュージックブランチ第六回/杉並公会堂小ホール/シューマン詩人の恋」他/pf.黒川浩
●9月10日(水) オペラコンサート/フェリスホール●9月21日(日) あんず会コンサート「私の好きな歌vol.12」/浜田山会館
●10月6日(月)NHK教育テレビ収録(放映日は追って告知いたします。)
●10月12日(金) 歌劇「天空の町」欧州凱旋公演 長崎県佐々町文化会館 14:00開演
●10月25日(日) モーツアルト「魔法の笛と鈴」(魔笛)新宿文化センター(小ホール) 18:00開演
●10月30日(木) 第88回ぐるーぷなーべ演奏会〜ドイツロマン派オペラ・オラトリオの諸相〜 / 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 18:30開演 / 出演:大塚幸子、神谷満実子、久保かしづ、中川眞主美、萩原かおり、秦 貴美子、福成紀美子、丸山恵美子、古市尚子、太田 実、大野徹也、梶井龍太郎、九貫達也、蔵田雅之、橋本弦法、横山和彦、丸山泰司、吉田一喜
●12月23日(火) ヘンデル「メサイア」/フェリスホール
●12月24日(水) クリスマスを祝いましょう/フェリスホール
2013年
●1月27日(日)午後14時開演 四日市シンフォニックコーラス 第24回定期演奏会
●2月16日(土)午後17時30分開演 歌劇「天空の町」サンパール荒川大ホール
●2月28日(木)午後19時開演 オペラの宝石箱 フェリスホール
●4月6日(土)15時開演 春爛漫コンサート フェリスホール
●4月28日(日)18時 Opera Lecture ヴェルディ「椿姫」 集クリニック
●5月9日(木) フェリス・音楽の花束 神奈川県民ホール(小)2000円全席自由 主催:フェリス女学院大学 共催:神奈川県民ホール
●5月31日 あんず会コンサート「私の好きな歌vol.10」浜田山会館
午後5時半開演 1000円全席自由●12月23日(月)、24(火)、25日(水)
●7月7日(日)14時開演 第85回ぐるーぷ・なーべ定期演奏会〜故渡邊高之助先生 没後10年記念演奏会〜 紀尾井ホール 4000円全席自由
〜輝ける恩師にささげる〜10年前の7月1日に天に召された恩師渡邊高之助に、その師を愛してやまない声楽家の弟子たちが、改めて感謝と追悼の意を歌に込め、恩師に捧げるコンサートです。
●7月14日(日)オペラ「椿姫」映像によるレクチャー(T)四日市文化会館
●7月15日(月)14時開演 サロン・ド・トヨダ プレゼンツ2013 「ハーピスト 荒木まどかと共に〜ハープで紡ぐ名曲撰〜」 KAIEN'S HALL ムーシケ(四日市文化会館前 第一楽器4F) 3000円全席自由
出演:ハープ荒木まどか/メゾソプラノ東川恭子/テノール藏田雅之/ヴァイオリン碇由記美/ピアノ佐藤真由美
●8月11日(日)レクチャー&コンサート 「オペラの歴史と生誕200年のヴェルディ」四日市楠町 藏田雅之(Ten.) 東川史治(Bar.)他
●8月25日(日)オペラ「椿姫」映像によるレクチャー(U)四日市文化会館
●9月8日(日) あんず会オペラ研究会コンサート ヴェルディ「椿姫」浜田山会館
●9月16日(月) 歌劇「天空の町」新宿文化会館大ホール
●9月22日(日)オペラ「椿姫」映像によるレクチャー(V)四日市文化会館
●10月19日(土)創立30周年モーツアルト劇場ガラコンサート 浜離宮朝日ホール(小) 藏田雅之(Ten.) 他
●10月20日(日)オペラ「椿姫」映像によるレクチャー(W)四日市文化会館
●11月3日(日)四日市市民オペラ ヴェルディ「椿姫」四日市文化会館
●12月23日(月)ヘンデル「メサイア」フェリスホール
●12月24日(火)「クリスマスを祝いましょう」 フェリスホール
乃羽バレエ団 クリスマスコンサート(茅ヶ崎)
2011年●1月12日 日本・トルコ友好 記念コンサート
「メゾソプラノ 青山恵子リサイタル」上野奏楽堂 11時
(ゲスト歌手として出演)
●2月13日 親こみゅコンサート「親子できく椿姫」久我山会館 10時半
(アンコール公演) 語り 天野ひかり 他
●4月24日 スプリングコンサートin 福岡 福岡日航ホテル 13時
ヴォーカルアンサンブル九州を指揮
FL 細川順三 Pf 立神粧子 他
●5月4日 ヘンデル「メサイア」(震災救済コンサート)フェリスホール 14時
●5月22日 神奈川ゴールデンコンサート神奈川県民ホール(小) 12時
●6月17日 モーツアルト「イドメネオ」紀尾井ホール 18時半
イドメネオにて出演
●7月2日 横浜日独協会設立記念コンサート フェリスホール 14時
●9月4日 あんず会コンサート「私の好きな歌」浜田山会館
時間未定
●10月30日予定 あんず会オペラ研究会コンサート 浜田山会館
時間未定
2010年
●2月25日 ブリテン;カーリューリバー フェリスホール19時
●2月27日 世界劇;黄金の刻 日本武道館2時●3月11日 ヘンデル;メサイア 県立音楽堂18時半
●3月27日 親こみゅコンサート 親子で聴く椿姫 浜田山会館10時半
●4月17日 シューマン;詩人の恋in福岡 場所未定
●4月19日 九州同窓会コンサート;オルガンと合唱による 福岡日航ホテル15時半
●6月5、6日 ロッシーニ;小荘厳ミサ曲 カンタービレ桑名 桑名市民会館 二時半
●6月17日 シューマン;詩人の恋他 表参道カワイサロン 時間未定
●6月19日 フェリスモーニングコンサート みなとみらい大ホール 10時半
●8月下旬 あんず会コンサート「私の好きな歌」 日時未定
●9月12日 ヴェルデイーの名作をたどる旅レクチャー 四日市市民会館 時間未定
●9月22日 オルガン1ドルコンサート みなとみらい大ホール 12時
●10月3日 ブラームス;ドイツレクイエム 四日市市民会館 14時
●10月16日 モーツアルト劇場ガラコンサート 浜離宮朝日ホール 時間未定
●10月17日 ヴェルデイーの名作をたどる旅レクチャー 四日市市民会館 時間未定
●11月7日 ヴェルデイーの名作をたどる旅レクチャー 四日市市民会館
2009年
● 神奈川フィルハーモニー管弦楽団「ニューイヤーフレッシュコンサート2009 名曲セレクション」 2009年1月11日(日) 14:00開演 於:ミューザ川崎シンフォニーホール ベートーヴェン/交響曲第9番二短調作品125「合唱付」より第4楽章、バッハ/トッカータとフーガ二短調BWV.565より第1楽章(パイプオルガン独奏)、メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品61より第1楽章、ドヴォルサーク/チェロ協奏曲ロ短調作品104より第1楽章、 モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番二短調K.166より第1楽章、出演:(指揮)山田和樹 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 (オルガン)小清水桃子 (ヴァイオリン)鈴木絢 (チェロ)山岸彩子 (Sop)山形明子(Mez)石井環世 (Ten)藏田雅之 (Bar)土屋広次郎 他 http://www.kanaphil.com/perform/perform.cgi?mode=search&n=1&c=1&id=409
● フェリス女学院大学音楽学部 特別演奏会 in 旭川 2009年1月24日(土) 14:00開演 於:大雪クリスタルホール 「芥川也寸志、中田喜直の名曲選」(中田幸子氏によるお話と指揮あり) 出演:フェリス弦楽オーケストラ、フェリスボーカルアンサンブル、(Pf) 黒川 浩 (Vl)名倉淑子 (Sop)平松英子 (Ten)藏田雅之 他● 新宿文化センター開館30周年記念演奏会 世俗の賛歌 オルフ「カルミナ・ブラーナ」 2009年3月7日(土)午後3時開演 3500円(全指定席) 於:新宿文化センター大ホール オーケストラ付き合唱の大曲、カール・オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」演奏曲:シューベルト作曲「交響曲第8番ロ短調<未完成>」 カール・オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」 これまで新宿文化センターの舞台を飾ってきた数々の合唱曲+オーケストラに、新たな歴史が刻まれます。飯森&東京交響楽団&名ソリストたち、そして総勢200名を超える区民合唱団の繰り広げる “生”への限りない喜び!
出演: (指揮)飯森範親[東京交響楽団 正指揮者]、 東京交響楽団、國光ともこ(Sop)、 藏田雅之(Ten)、萩原潤(Bar) 他
http://www.shinjukubunka.or.jp/shinjuku/30/concert.htm● ヘンデル「メサイア」 2009年3月12日(木)午後6時30分開演 於:フェリスホール 出演: [指揮]小泉ひろし、西由起子(Sop)、田中美奈子(Alt)、 藏田雅之(Ten)、星野聡(Bar)、フェリス女学院大学管弦楽団・フェリス女学院大学合唱団
● 三田村雅子レクチャーコンサート 「源氏物語の世界」 2009年3月17日(火) 於:フェリスホール 出演: 三田村雅子(文学部教授)、平松英子(Sop)、 藏田雅之(Ten)、土屋広次郎(Bar) 他
● みんなで歌おう!!〜市民による第九演奏会〜 2009年3月22日(日)午後2時開演 於:小田原市民会館大ホール 毎年恒例となった市民合唱団参加の演奏会。今年は「あの感動を再び!!」ということで、第九演奏会を開催します。指揮者は、オペラなどで活躍する若手指揮者末廣誠さん。ソリストは国内外で活躍中の声楽家、特にアルトには小田原在住の岡田三千枝さんが出演します。演奏は、小田原ゆかりの演奏家の皆さんによる小田原楽友協会管弦楽団、そして、合唱は市民による小田原音楽フェスティバル合唱団です。
出演:指揮 末廣誠(すえひろ まこと)、ソプラノ 佐々木典子(ささき のりこ)、アルト 岡田三千枝(おかだ みちえ)、テノール 蔵田雅之(くらた まさゆき)、バリトン 直野 資(なおの たすく) 演奏:小田原楽友協会管弦楽団 合唱:市民による小田原音楽フェスティバル合唱団
曲目:ベートーヴェン:エグモント序曲 作品84 、ベートーヴェン:交響曲第九番二短調 作品125「合唱付」 入場料 3000円(全席自由) http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/daikuennsoukai.html
● フェリス女学院大学 声楽特別公開講座 石丸幹二「本当の舞台俳優への道」 2009年5月8日(金) 於:フェリスホール 出演:石丸幹二、ナビゲーター 藏田雅之 一般1000円 お問い合せ:フェリス女学院大学演奏委員室 045-681-5189
● かながわゴールデンコンサート 2009年5月24日(日)午後2時開演 於:神奈川県民小ホール S\4500 A\4000 出演: 佐々木典子(Sop)、斉田正子(Sop)、藏田雅之(Ten)、工藤博、栗本尊子、芳賀美穂 他 曲:高田三郎「くちなし」、湯浅譲二「じゃあね」、シューマン「ひそかな涙」シューマン;ひそかな涙他● 日本声楽発声学会例会 講演:「オペラとミュージカルのはざま」 2009年5月30日(日)午後2時開演 於:東京芸術大学第一ホール
● 8月8日 ロマンチックシューマン 上大岡ヤマハサロン14時
シューマン;詩人の恋他 黒川浩、藏田雅之
● 9月13日 あんず会マラソンコンサート 浜田山会館14時
南徹、黒田真衣子、斎藤舞、澤田真美、藏田雅之、他
● 9月28日 チュリパタン島プレコンサート 日本橋三井タワーアトリウム 18時半 小貫岩男、藏田雅之、高橋英郎、他
● 10月12日 オータムコンサートイン北九州 八幡響ホール14時
フェリスレデイースコーラス、堀由紀子、名倉淑子、藏田雅之他
● 10月21日 グループなーべ50回記念コンサート 中野ゼロホール 18時半 「モーツアルト四大オペラの夕べ」
高橋修一、高橋啓三、藏田雅之、山口佳代子他
● 11月3日 篠木洋子ミュージックスクールコンサート 福島県立音楽堂大ホール 12時 落合敦、藏田雅之他
● 11月7日 オフェンバック;チュリパタン島 浜離宮朝日大ホール 14時半 上村聡史、時任康文、鵜木絵里、小貫岩男、藏田雅之、押見朋子他
● 11月22日 モーツアルト;レクイエム 四日市文化会館 14時
四日市シンフォニックコーラス、東川史治、佐藤信子、大井剛史他
● 12月13日 東川恭子リサイタル 桑名市民会館 14時
ビゼー;カルメンハイライト 東川恭子、藏田雅之他
● 12月18日 バッハ;クリスマスオラトリオ 県立音楽堂 18時半 フェリス女学院大学合唱団、小泉ひろし、西由紀子、田中奈美子、藏田雅之他
● 12月19日 フェリス音楽教室クリスマスコンサート フェリスホール11時、3時
● 12月23日 オルガンと朗読によるクリスマスコンサート フェリスホール12時半
2008年
● フェリス女学院大学演奏会 2008年1月20日(日) 14:30開演 於:福岡 西南コミュニティーセンター 出演:(Pf) 堀由紀子 (Vl) 名倉淑子 (Ten) 藏田雅之シューマン「詩人の恋」 op48全曲 他
● 日本仏教婦人会主催「藏田雅之テノールコンサート」 2008年2月6日14:00〜 於:東京プリンスホテル 出演: 蔵田雅之(Ten)、尾藤万希子(Pf) 高田三郎「くちなし」越谷達之助「初恋」他 日本歌曲選集
● 山手音楽祭 ブリテン「カーリューリバー」 2008年2月20日 於:フェリスホール 出演: 平松英子(Sop)、 藏田雅之(Ten)、土屋広次郎(Bar)、立神粧子(Org)、西沢幸彦(FL) 他、
● ヘンデル「メサイア」 2008年3月6日午後6時30分開演 於:神奈川県立音楽堂 出演: [指揮]小泉ひろし、平松英子(Sop)、田中美奈子(Sop)、 藏田雅之(Ten)、星野聡(Bar) ほか、フェリス女学院大学管弦楽団・同合唱団
● ヘンデル「メサイア」 2008年6月7(土) 午後4時30分開演、8日(日) 午後2時開演 於:桑名市市民会館小ホール 2,000円(全席自由) 出演:藏田雅之(Ten) 東川史治(Cond) カンタービレくわな(Cho) ランサンブル・フォンテーヌ・エール(Orch) 他
● モーツアルト劇場25周年ガラコンサート 2008年7月6日(日)午後1時開演 於:浜離宮朝日ホール 出演: 藏田雅之(Ten)他
● フェリスコンサート「北欧からロシアへの旅」 2008年7月26日(土)午後6時30分開演 於:神奈川県民ホール(小) グリークの歌曲より他 出演: フェリス女学院大学教員、大学院生、学生 詳細未定
● 夏休みスペシャル!by おやこみゅ 「テノール歌手と歌っておどってコミュニケーション」 2008年7月27日(日)10時半開場、11時開演 於:上高井戸児童館 1000円※杉並子育て応援券利用可。 出演:天野ひかり(あやこみゅ代表、フリーアナウンサー)、藏田雅之(Ten)、瀧浦萌(Sop)、中村萌子(Sop)、澤田真美(Pf.)、石井寛子(フリーアナウンサー) 主催:おやこみゅ http://www.ohyakom.com/ お申し込み→info@oyakom.com
● 東川恭子メゾソプラノリサイタル 2008年8月24日(日) 於:四日市市文化会館第2ホール 出演:東川恭子(Msp) 東川史治(Bar) 藏田雅之(Ten) ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」セレクション 他 詳細未定● 藏田雅之テノールリサイタル 2008 2008年夏 午後7時開演 於:市ヶ谷ルーテルセンター(JR、地下鉄 市ヶ谷駅下車)、3,500円(全席自由)R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之
● 「いつも心の中に〜心に響く歌とお話」藏田雅之テノールリサイタル 9月7日(日) 午後1時開演 於:読売ホール(有楽町) 主催:国際仏教交流センター・孝道山 出演:ピアノ 黒川浩 テノール 藏田雅之 詳細未定
● ニューオペラプロダクションによる杉並在住声楽家によるオペラアリアの夕べ 2008年9月15日 於:杉並公会堂、2,000円 詳細未定
● 第5回あんず会コンサート「私の好きな歌2008」 - 藏田雅之とその仲間たち 2008年9月27日(土) 於:杉並区浜田山会館 マチネ公演(午後1時開演予定):私の好きな歌 ソワレ公演(午後5時開演予定):モーツアルト「コシファントゥッテ」ナレーション付上演 他 詳細未定● 相模鉄道90周年記念 横浜開港150周年記念 ベートーヴェン「第九」 2008年11月15日 於:みなとみらい大ホール 出演:現田茂夫(Cond)、平松英子(Sop)、辻宥子(Mez)、 藏田雅之(Ten)、土屋広次郎(Bar)、 フェリス女学院大学、横浜国大グリークラブ
● フェリス女学院大学・神奈川県民ホール共催公演
ブリテン「カーリューリバー」 2008年11月25日18時30分開演予定 於:神奈川県民ホール 出演: 平松英子(Sop)、 藏田雅之(Ten)、土屋広次郎(Bar)、立神粧子(Org)、西沢幸彦(FL) 他 能の隅田川を欧州に読み替えたブリテンの画期的な名作。ブリテンが訪日したおり、能の表現様式にに衝撃を受け、仏教の精妙なる祈りの奇跡ををキリスト教世界に読み替えることに成功。この世とあの世をつなぐ切なくも気高い親子の絆。衝撃の結末はこのオペラを見る人すべての心に強く焼きつくことでしょう。好評だった本年二月の山手音楽祭公演の再演決定。● ヘンデル「メサイア」 2008年12月14日(日) 於:四日市市文化会館第2ホール 出演:藏田雅之(Ten)、四日市シンフォニックコーラス、ランサンブル・フォンテーヌ・エール 他 詳細未定
● クリスマスコンサートバッハ「クリスマスオラトリオ」一部から三部予定 午後7時開演予定 2008年12月12日(金) 於:フェリスホール 詳細未定
● フェリス・パイプオルガンシリーズ 「オルガンと歌」開演 午後12時30分開演予定 2008年12月23日(日) 於:フェリスホール ヒンデミット「マリアの生涯」より、ブリテン「キャロルの祭典」全曲 他 オルガン:宮本とも子 テノール: 藏田雅之
2007年
● テレビ放映: NHK-BS103 2007年1月4日午前0時半より 真説・山椒太夫「世界劇・黄金の刻(とき)」〜愛と永遠の絆〜 武道館公演 2006年9月30日(土)収録 作・詩・演出・芸術総監督/なかにし礼 作曲・編曲・音楽監督/小六禮次郎 振付/ダレン・リー 指揮/堤俊作 演奏/ロイヤルメトロポリタン管弦楽団, 大江戸助六太鼓 合唱/TEPCOふれあい合唱団 出演:山椒大夫/里見浩太朗(歌唱・福島明也) 芳乃(母)/佐久間良子(歌唱・佐藤しのぶ) 安寿/常盤貴子(歌唱・唐澤まゆこ) 厨子王/彩輝なお(歌唱・小貫岩男) 山岡大夫/林与一 小萩(乳母)/多岐川裕美(歌唱・秋葉京子) 鏡の大王/麿赤兒(歌唱・久保和範) 鏡の精たち/大駱駝艦 闇の魔王/ダレン・リー (歌唱・蔵田雅之) 悪霊たち/三木雄馬、 桑原文生ほか6名 安寿の精たち/万華鏡 民たち/RAKUDO. 万華鏡 語り部/新垣勉 【概 要】なかにし礼が、安寿と厨子王の物語を、演劇・舞踏・オペラを融合させた世界劇として現代に蘇えらせます。オーケストラ、和太鼓、4千人の大合唱。大掛かりな舞台装置に、引き抜きを含む絢爛たる衣裳。現代のテクノロジーを駆使した照明・音響。役者が演じ、ソリストが歌い、ダンサーが踊り、舞踏家が舞う…、幻想的かつ壮大なスケールの総合舞台芸術が日本武道館いっぱいに広がる。
● 田月仙「海峡のアリア」受賞記念コンサート 2007年1月28日(日) 午後4時 出演者: 田月仙(Sop.)、蔵田雅之(Ten) ほか 於:ホテルセンチュリーハイアット
● “やり直しのきく社会のための”チャリティー・コンサート 「しあわせリンク」(いつも心に希望と音楽を!)2007 2/23(金)1st・link 15:00 「歌えば、しあわせ」 於:川口リリアホール ソプラノ:西森由美 ソプラノ:斉田正子 テノール:蔵田雅之 バリトン:黒田博 〈プログラム〉 プッチーニ:オペラ「ラ・ボエーム」のアリア・ハイライト他 全席自由/各1回券¥3,000 2回通し券¥4,000 当日券は各500円増
● ヘンデル「メサイア」 2007年3月14日(水) 午後6時30分開演 於:神奈川県立音楽堂 出演: [指揮]小泉ひろし、平松英子、菅有実子、 藏田雅之 ほか、フェリス女学院大学管弦楽団・同合唱団
● 田月仙 ソプラノリサイタル「海峡のアリア」受賞記念 2007年4月6日(金) 出演:田月仙(Sop.)、ゲスト出演:テノール 、蔵田雅之(Ten) 尾藤万紀子(Pf.)ほか 於:初台オペラシティ リサイタルホール オペラ「春香伝」より「愛の二重唱」他
● 藏田雅之・黒川浩ジョイントリサイタル 2007年6月23日(土)午後6時半開演 於:大宮ピエトラホール R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● 藏田雅之・黒川浩ジョイントリサイタル 2007年6月30日(土) 午後4時開演 於:横浜ヤマハピアノサロン(JR横浜駅徒歩4分、ヤマハ横浜店店内) R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● 藏田雅之テノールリサイタル 2007 2007年7月5日(木) 午後7時開演 於:市ヶ谷ルーテルセンター(JR、地下鉄 市ヶ谷駅下車)、3,500円(全席自由)R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● 第4回あんず会コンサート「私の好きな歌2007」 - 藏田雅之とその仲間たち 2007年9月1日(土) 於:杉並区浜田山会館 マチネ公演:ユニゾンで歌おうよ〜みんなが好きな歌! 美しい日本の歌&世界の歌 ソワレ公演:オペラハイライト モーツアルト「魔笛」 出演:藏田雅之、土屋広次郎、 他
● ぐるーぷなーべ「イタリアオペラの夕べ」 2007年10月4日(木) 於:東京文化会館 小ホール 出演:川上洋司、 藏田雅之他
● 四日市シンフォニックコーラス ヘンデル「サムソン」(日本初演) 2007年10月7日(日) 於:四日市市文化会館 出演: 藏田雅之他
● 藏田雅之テノールリサイタル 2007年10月14日(日) 午後6時30分開演 於:桐生 Sho Family Hall (tel.0277-22-4163)、R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● フェリスコンサート 2007年11月9日(金) 於:フェリスホール 出演: 藏田雅之 他 詳細未定
● プッチーニ「ジャンニスキッキ」(訳詞上演予定) 四日市市民オペラ 2007年11月24日(土)、25日(日) 於:四日市市文化会館 指揮:竹本泰蔵 出演: 藏田雅之(リヌッチョ)他 詳細未定
● 声楽特別公開講座 2007年12月2日(金) 於:フェリスホール 詳細未定
● バッハ「クリスマスオラトリオ」 第1部〜第3部 12月5日(水)19:00開演 於:みなとみらい大ホール(フロイデ・コーマ・ヨコハマ主催) 2007年12月9日(日)15:00開演 於:武蔵野市民文化会館大ホール(武蔵野市民合唱団主催) 12月11日(火)19:00開演 於:東京芸術劇場大ホール(MFC東京主催) ソプラノ:岩下晶子 メゾソプラノ:小嶋康子 テノール:藏田雅之 バリトン:小嶋聖史 指揮:横島勝人 オーケストラ:バッハアカデミー管弦楽団 オルガン:ユルゲン・ヴォルク(ライプツィヒ聖ニコライ教会カントール) 合唱:ウィーン・イノバウ・コーア(合唱指揮、ヴァーター・ツェー:ウィーン国立歌劇場)
● バッハ「クリスマスオラトリオ」第4部〜第6部 2007年12月14日(金) 於:神奈川県立音楽堂 指揮:小泉ひろし他 フェリス女学院大学合唱団
● 日本陸上連盟2007アウァード〜北京オリンピックへの道〜 野口みずき、土佐礼子 他 2007年度国内最高記録保持者 2007年12月26日 於:渋谷東急エクセルホテル 16:30より Sop 西 由紀子 Ten 藏田雅之 カルディロ/カタリ 他
2006年
● 「オペラ座の怪人」
5月3日(水)、4日(木)、5日(金)、6日(土)2回公演、7日(日)1回公演、4月29日(土)2回公演、30日(日)、4月22日(土)2回公演、23日(日)、4月15日(土)2回公演、16日(日)、3月4日(土)2回公演、5日(日)1回公演、2月25日(土)2回公演、26日(日)、2月18日(土)2回公演、19日(日)、 2月11日(土)2回公演、12日(日)1回公演、1月14日(土)2回公演、1月15日(日)1回公演に出演いたしました。
汐留カレッタ 電通ビル 四季劇場「海」
パリ「オペラ座」のテノール、ウバルト・ピアンジにて出演いたしました。● ドイツ歌曲の夕べ「ファンタジーの世界 〜ドイツリートに登場する不思議な登場人物たち」
2006年1月13日(金) 午後6時30分開演/フェリスホール
出演者: 三上かーりん、平松英子(Sop.)、蔵田雅之(Ten)、黒川浩 ほか 曲目: カール・レーヴェ「詩人トム」ほか● 「文学と音楽の出会い」(大正ロマンの魅力)
2006年1月27日(金) 午後6時30分開演 於:フェリスホール
出演:渡邊明、齋藤京子、藏田雅之 ほか [語り]佐藤祐子
● ヘンデル「メサイア」
2006年3月8日(水) 午後6時30分開演 於:神奈川県立音楽堂
出演: [指揮]小泉ひろし、辻宥子、渡邊明、 藏田雅之 ほか、フェリス女学院大学管弦楽団・同合唱団
● ベートーヴェン「ミサ曲ハ長調」
2006年5月28日(日) 午後1時30分開演 於:三重県川越町あいあいホール
出演: 東川史治、藏田雅之、カンタービレ桑名(混声合唱団)&オーケストラ
● 演奏家が語るモーツアルトの世界”生誕250年モーツアルトの名曲を聴く”
2006年6月20日(火) 午後10時より12時 於:横須賀市生涯学習センター
● モーツアルト「アポロンとヒュアキントス」K38本邦初演
2006年7月1日(土)・2日(日) 午後2時開演 於:浜離宮朝日大ホール 指揮:大井剛史 演出:三輪えり花 出演:藏田雅之、郷家暁子、布施雅也、小貫岩夫、鵜木絵里 他
● プレヴィン「欲望という名の電車」
2006年8月23日(水)・24(水)午後6時30分開演予定 於:新国立劇場(中)
指揮:若杉弘 演出:鵜山仁 出演:塩田美奈子、藏田雅之 ほか
● 真説・山椒太夫「世界劇・黄金の刻(とき)」〜愛と永遠の絆〜
【日時】2006年9月30日(土) 【会場】日本武道館 【主催】東京電力株式会社 【入場について】
東京電力により抽選でご招待。応募方法は料金お知らせ票などに掲載される予定。作・詩・演出・芸術総監督・・・・・・・なかにし礼
作曲・編曲・音楽監督・・・・・・・・・・小六禮次郎
振付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダレン・リー
指揮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堤俊作
演奏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロイヤルメトロポリタン管弦楽団
大江戸助六太鼓
合唱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・TEPCOふれあい合唱団山椒大夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・里見浩太朗(歌唱・福島明也)
芳乃(母)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐久間良子(歌唱・佐藤しのぶ)
安寿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤貴子(歌唱・唐澤まゆこ)
厨子王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彩輝なお(歌唱・小貫岩男)
山岡大夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林与一
小萩(乳母)・・・・・・・・・・・・・・・・・・多岐川裕美(歌唱・秋葉京子)
鏡の大王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麿赤兒(歌唱・久保和範)
鏡の精たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大駱駝艦
闇の魔王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダレン・リー (歌唱・蔵田雅之)
悪霊たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三木雄馬、 桑原文生ほか6名
安寿の精たち・・・・・・・・・・・・・・・・万華鏡
民たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・RAKUDO
万華鏡
語り部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新垣勉【概 要】
なかにし礼が、安寿と厨子王の物語を、演劇・舞踏・オペラを融合させた世界劇として現代に蘇えらせます。
オーケストラ、和太鼓、4千人の大合唱。大掛かりな舞台装置に、引き抜きを含む絢爛たる衣裳。現代のテクノロジーを駆使した照明・音響。
役者が演じ、ソリストが歌い、ダンサーが踊り、舞踏家が舞う…、幻想的かつ壮大なスケールの総合舞台芸術が日本武道館いっぱいに繰り広げられます。【「TEPCO・1万人コンサート」について】
第一作目、オラトリオ『ヤマトタケル』〜愛と平和への出発〜(平成元年より)
第二作目、新かぐや姫伝説・世界劇『眠り王』〜愛とまごころの約束〜(平成11年より)
そして今年、平成18年秋に初演となる第三作目が、
真説・山椒太夫「世界劇・黄金の刻(とき)」〜愛と永遠の絆〜● 藏田雅之テノールリサイタル 2006
2006年秋 午後7時開演 於:市ヶ谷ルーテルセンター(JR、地下鉄 市ヶ谷駅下車)、3,500円(全席自由)
R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● ぐるーぷなーべ「モーツアルト・コンサートアリアの夕べ」
2006年10月13日(金) 時間未定 於:東京芸術大学旧奏楽堂(上野公園内)
監修:海老沢 敏 出演: 藏田雅之他● ドイツ年2006公演 四日市シンフォニックコーラス ドイツ・ボン市合唱団合同公演 ベートーヴェン「ミサ曲八長調ほか」
2006年10月15日(日) 午後2時開演予定 於:四日市市文化会館
出演: 藏田雅之他● 生誕250年のモーツアルト
2006年10月20日(金) 午後6時半 於:フェリスホール
モーツアルト「魔笛」より
出演: パミーナ:平松英子 弁者:渡邉明 タミーノ:藏田雅之 パパゲーノ:土屋広次郎 ほか● 二期会モーツアルト週間「モーツアルトのコンサートアリアを聴く夕べ」
2006年10月28日(土) 午後6時半 於:サントリーホール(小)
出演: 佐藤征一郎、藏田雅之他● 第三回あんず会コンサート「私の好きな歌2006」 - 藏田雅之とその仲間たち
2006年11月18日(土) 第一部午後1時半開演 第二部午後5時開演 於:杉並区浜田山会館
日本の歌と世界の歌 他出演:藏田雅之 他
● 日本近代詩と歌曲「この道はいつか来た道・いつか行く道」〜高村光太郎・宮沢賢治に至るもの〜
2006年12月1日(金) 午後6時半 於:フェリスホール
構成&講演:渡邉明 出演: 平松英子、土屋広次郎、藏田雅之他● バッハ「クリスマスオラトリオ」
2006年12月15日 午後6時半 於:神奈川県立音楽堂
出演: 小泉ひろし、藏田雅之他● テレビ放映: NHK-BS2 12月31日午後3時より 真説・山椒太夫「世界劇・黄金の刻(とき)」〜愛と永遠の絆〜 武道館公演 2006年9月30日(土)収録 作・詩・演出・芸術総監督/なかにし礼 作曲・編曲・音楽監督/小六禮次郎 振付/ダレン・リー
指揮/堤俊作 演奏/ロイヤルメトロポリタン管弦楽団, 大江戸助六太鼓 合唱/TEPCOふれあい合唱団 出演:山椒大夫/里見浩太朗(歌唱・福島明也) 芳乃(母)/佐久間良子(歌唱・佐藤しのぶ) 安寿/常盤貴子(歌唱・唐澤まゆこ) 厨子王/彩輝なお(歌唱・小貫岩男) 山岡大夫/林与一 小萩(乳母)/多岐川裕美(歌唱・秋葉京子) 鏡の大王/麿赤兒(歌唱・久保和範) 鏡の精たち/大駱駝艦 闇の魔王/ダレン・リー (歌唱・蔵田雅之) 悪霊たち/三木雄馬、 桑原文生ほか6名 安寿の精たち/万華鏡 民たち/RAKUDO. 万華鏡 語り部/新垣勉 【概 要】なかにし礼さんが、安寿と厨子王の物語を、演劇・舞踏・オペラを融合させた世界劇として現代に蘇えらせました。オーケストラ、和太鼓、4千人の大合唱。大掛かりな舞台装置に、引き抜きを含む絢爛たる衣裳。現代のテクノロジーを駆使した照明・音響。役者が演じ、ソリストが歌い、ダンサーが踊り、舞踏家が舞う…、幻想的かつ壮大なスケールの総合舞台芸術が日本武道館いっぱいに広がりました。
2005年
● 「オペラ座の怪人」 2005年度は全104回出演いたしました。
2005年1月14日〜12月31日 汐留カレッタ 電通ビル 四季劇場「海」
パリ「オペラ座」のテノール、ウバルト・ピアンジにて出演中。出演は、一週間前、発表ですので、劇団四季または蔵田にお問合せください。12月12月5日(2回公演)、6日、10日(2回公演)、11日、28,19,30,31日。11月5日(土)1:00pm、5:30pm、6日(日)1:00pm
10/5より10/16までは、全9回出演しました。5日(水)6:30pm、6日(木)1:30pm、7日(金)6:30pm、8日(土)1:00pm、5:30pm、9(日)1:00pm、15日(土),1:00pm、5:30pm、16日(日)1:00pm
8/5より9/11までは、全31回出演しました。8/5(金)6:30pm,6日(土),1:00pm、5:30pm、7日(日)1:00pm、9日(火))6:30pm、10日(水)6:30pm、11日(木)1:30pm、12日(金)6:30pm、13日(土)1:00pm、5:30pm、14(日)1:00pm、17日(水)6:30pm、18日(木)1:30pm、6:30pm、19日(金)6:30pm、20日(土)1:00pm、5:30pm、21(日)1:00pm など。
3月4日〜3月31日までは、24回出演しました。この役は、1988年から96年まで、東京、名古屋、大阪、福岡、札幌にて、550回演じていますが、今回は9年ぶりの出演です。4月16日(土)1:00pm、5:30pm、17日(日)1:00pm、19日(火)6:30pm、20日(水)6:30pm、21日(木)6:30pm、22日(金)1:30pm、23日(土)1:00pm、5:30pm、24日(日)1:00pm、6月11日(土)1:30pm、6:30pm、6月12日(日)6:30pm、18日(土)1:30pm、6:30pm、19日(日)1:30pm出演。7月6日(水) 〜 7月10日(日)まで全6回公演 出演。
● フェリス音楽教室 創設50周年記念演奏会
2005年3月21日(月) 午後2時開演
ヘンデル:メサイア(抜粋)、ハイドン:ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII-11 他
出演者: 渡邊明(Cond)、 フェリス音楽教室アンサンブル、宮本とも子(Org)、蔵田雅之(Ten)● 荻窪音楽祭 「椿姫ハイライト」
2005年5月22日(日) 午後7時開演 於:荻窪音楽祭メインホール(タウンセブン8F/荻窪駅下車3分)
出演:[ソプラノ]岩崎真由子、佐々木孝枝、三木佑希子 [テノール] 藏田雅之 [ピアノ] 尾藤万希子
● ガラコンサート「モーツアルトな夜」
2005年7月15日(金) 午後6時30分開演 於:めぐろパーシモン大ホール
出演: [指揮]現田茂夫(東京交響楽団) [司会]後藤美代子 [ソプラノ]塩田美奈子、三縄みどり [テノール] 藏田雅之 ほか
● シューマン「詩人の恋」他
2005年9月19日 午後2時開演 於:あいれふ福岡
出演: [テノール] 藏田雅之 [ピアノ] 黒川浩
● オペラ「不思議の国のアリス」(木下牧子作曲、三菱信託芸術財団2004年度奨励賞受賞記念公演)
2005年9月29日午後6時半開演 目黒パーシモンホール
指揮:大井剛史 演出:鵜山仁 他
● 萩野昌良先生の還暦を祝って
2005年10月10日午後3時開演 駒場エミナース
オペラ「リゴレット」より
● 藏田雅之テノールリサイタル 2005
2005年10月25日(火)午後7時開演 於:市ヶ谷ルーテルセンター(JR、地下鉄 市ヶ谷駅下車)、3,500円(全席自由)
R.シューマン「詩人の恋」、日本歌曲選集 他 出演:テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● あんず会コンサート「私の好きな歌2005」 - 藏田雅之とその仲間たち
2005年11月12日(土) 午後4時開演 於:杉並区浜田山会館
日本の歌と世界の歌、ビゼー「カルメン」ハイライト 他
出演:藏田雅之 他
● 四日市シンフォニックコーラス第十七回定期演奏会/シューベルト「ミサ曲 第2番 ト長調」 & チマローザ「レクイエム」
2005年11月27日(日) 午後2時開演 於:四日市市文化会館 第2ホール
出演者:大井剛史(Cond)、 蔵田雅之(Ten)、ランサンブル・フォンテーヌ・エール(Orch)、YSC(Cho)他
● シューマン「詩人の恋」他
● フェリスクリスマスコンサート バッハ「クリスマスオラトリオ」2005年12月2日(金) 午後6時開演 於:名古屋伏見ザ・コンサートホール
出演: [テノール] 藏田雅之 [ピアノ] 黒川浩
2005年12月15日 午後6時開演 於:神奈川県立音楽堂
出演: 小泉ひろし(Cond)、 フェリス室内アンサンブル、蔵田雅之(Ten) 他
● フレッシュ名曲コンサート 第14回 Kissポートクラシックコンサート
2005年12月22日(木) 午後7時開演 於:サントリーホール
曲目 シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D759「未完成」
オルフ:世俗歌集『カルミーナ・ブラーナ』
【指揮】 大友直人 、【ソプラノ】 半田美和子 、【テノール】 藏田雅之 、【バリトン】 成田博之
【合唱】 ミナトシティコーラス 【児童合唱】 東京少年少女合唱隊 【管弦楽】 東京交響楽団
● 孝道山傘寿の祝い
2005年12月23日 午後19時開演(予定) 於:品川ホテルパシフィック
出演: 蔵田雅之(Ten)、 北川恭子(Piano)
2004年
● フェリスコンサート Vol.33 「音楽と文学の出会い」第3回:ゲーテー・運命に生きる人間ドラマ
2004年1月22日(木) 午後6時30分開演 於:フェリスホール(JR石川町南口下車)
F.シューベルト、H.ヴォルフ等 出演者:渡辺明、蔵田雅之、平松英子、斉藤京子、望月哲也、ピアノ:梅本実、黒川浩
● ソプラノーチョン・ウォルソン20周年 「永遠の愛を」
2004年2月28日(土) 午後6時開演 於:紀尾井町ホール(JR四ツ谷下車)
出演者:チョン・ウォルソン、五十嵐修、藏田雅之、大久保真、日本フィルハーモニー交響楽団アンサンブル
● Lieder abend 〜ロマンティックな歌曲とすごす初夏の夕べ〜
2004年6月11日(金) 於:ピエトラホール(ヤマハニコニコ堂大宮本店) 入場料1,500円
R.シューマン「リーダークライス」より、「ケルナーの詩による歌曲集より、「レーナウの詩による歌曲集」より他 全12曲
武満徹「死んだ男の残したものは」(谷川俊太郎)、 中田喜直「すずしきうなじ」(三好達治)、小林秀雄「落葉松」(野上彰)他 全9曲
テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
● シューマンの夕べ 第二回
2004年7月3日(土) 午後9時開演 於:ペンションモーツアルト(山中湖)
テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
R.シューマン「リーダークライス」(アイヒェンドルフ)より、 「ミルテの花」(リュッケルト・モーゼン・ハイネ)より、「ケルナーの12の詩による歌曲」より他 全15曲
武満徹「死んだ男の残したものは」(谷川俊太郎)
大中恩「かなしくなったときは」(寺山修司)、中田喜直「すずしきうなじ」(三好達治)小林秀雄「落葉松」(野上彰)ディナー・宿泊付 13,000円 / ディナー付 7,500円 / 演奏会のみ 3,500円 開演 9:00pm
● 藏田雅之テノール独唱会2004 「シューマンふたたび」
2004年7月9日(金)午後7時開演 於:市ヶ谷ルーテルセンター(JR、地下鉄 市ヶ谷駅下車)、3,500円(全席自由)
テノール 藏田雅之 ピアノ 黒川 浩
R.シューマン「リーダークライス」(アイヒェンドルフ)より、 「ミルテの花」(リュッケルト・モーゼン・ハイネ)より、「ケルナーの12の詩による歌曲」より他 全15曲
武満徹「死んだ男の残したものは」(谷川俊太郎)
大中恩「かなしくなったときは」(寺山修司)、中田喜直「すずしきうなじ」(三好達治)小林秀雄「落葉松」(野上彰)他 全9曲● あんず会コンサート「私の好きな歌」 - 藏田雅之とその仲間たち - 後援:杉並区文化・交流会
2004年9月4日(土) 午後5時開演 於:杉並区浜田山会館
日本の歌と世界の歌、ヴェルディ「椿姫」ハイライト 他
出演:[ソプラノ]石田千鶴、岩崎真由子、佐々木孝枝、柴田愛、高平祥香、三木佑希子、三宅紀子 [メゾソプラノ] 渡辺瑞紀 [テノール] 上下真三、藏田雅之 [ピアノ] 中丸ちひろ、尾藤万希子、野村朋子 [賛助出演]福冨恵理(ピアノ独奏)
● 四日市シンフォニックコーラス&オーケストラ モーツアルト「大ミサ」 他
2004年9月12日(日) 於:四日市市文化会館
指揮:古谷誠一、東川史治 オーケストラ:ランサンブル・フォンテーヌ・エール 合唱:四日市シンフォニックコーラス
● 藏田雅之テノール独唱会 シューベルト 「冬の旅」全曲
2004年10月予定 午後7時開演 於:桐生市
● オペラ モーツアルト「愛の女庭師」(日本初演)
2004年10月24日(日)午後3時開演 於:新国立劇場中劇場 S席:10000円、A席:8000円、B席:6000円
市長 ドン・アンキーゼ役
演出:松本祐子、指揮:大井剛史、 オーケストラ:アンサンブルofトウキョウ、合唱:モーツアルト劇場合唱団
● フェリスコンサート「愛しき歌」
2004年11月16日(火)6時30分開演 於:フェリスホール(JR石川町南口下車)
出演者:林廣子、古川博子、鈴木寛一、藏田雅之、他 ピアノ:梅本実、黒川浩
● 横浜市民大学「歌の年-1838年」
2004年11月20日(土)午後1時開演 於:フェリスホール(JR石川町南口下車)
出演者:藏田雅之、柴田愛 他 ピアノ:梅本実、中丸ちひろ 曲目:シューマン「女の愛と生涯」、「詩人の恋」全曲(レクチャー)付
● 「詩人の恋」 in 上海
2004年11月24日(水)
出演者:藏田雅之 他 ピアノ:黒川浩 曲目:「詩人の恋」全曲
● オペラ「ラ・ボエーム」
2004年11月27日(土)午後6時開演 於:四日市市文化会館 指定席:4000円(当日4500円) 自由席:3000円(当日3500円)
ロドルフォ役
指揮:竹本泰蔵 演出:池山奈都子 オーケストラ:四日市交響楽団 合唱:四日市市民オペラ「ラ・ボエーム」合唱団
● シューマン マチネーコンサート (蔵田雅之テノールリサイタル)
2004年12月8日(水)午前610時30分開演 於:ピエトラホール(ヤマハニコニコ堂大宮本店)
シューマン「詩人の恋」全曲 他 出演者:藏田雅之 他 ピアノ:黒川浩
● 杉並区友好提携10周年記念チャリティーコンサート
2004年12月11日(土)午後2時30分開演 於:セシオン杉並 3,000円(全席指定)
出演:外山雄三(指揮)、藏田雅之(テノール)他、 日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
● 祈りを込めて歌う父より(六本木男性合唱団倶楽部定期演奏会)
2004年12月13日(月) 午後7時開演 於:サントリーホール
指揮:大友直人 管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団 合唱指揮:三澤洋史 ソリスト:森麻季、藏田雅之 合唱:六本木男性合唱団倶楽部〜 羽田孜(名誉会長) 三枝成彰(代表会長) 鳩山由紀夫 奥田瑛二 辰巳琢郎 ケント・ギルバート 島田雅彦 浅葉克己 高野孟 露木茂 横山幸雄 他多数(予定)〜
プログラム:三枝成彰作曲 REQUIEM〜曾野綾子のリブレットによる〜 / 三枝成彰作 Cantata「天涯」より、抜粋 / その他、日本の歌・オペラの合唱曲等を予定
SS席(サポーターズS)\15,000 /S席\7,000 /A席\5,000 /B席\3,000
● バッハ「クリスマスオラトリオ」
2004年12月22日(水)午後6時30分開演 於:フェリスホール(JR石川町南口下車)
出演者:藏田雅之、渡辺瑞紀 他
♪♪♪
2003年